【PR】この記事には広告を含む場合があります。

【体験談】SOELUで眠れる体に!不眠に悩む50代主婦が見つけたオンラインヨガ活用法

オンラインヨガをする女 美容と健康

 

オムちゃん
オムちゃん

体は疲れているのになかなか眠れない。

ズエ
ズエ

ようやく寝ついても夜中に目が覚めてしまう…


そんな夜が続くと、朝のだるさや気分の落ち込みもつらいですよね。

私も50代に入り、更年期の影響で眠りの浅さに悩んでいました。

そんなとき出会ったのが、オンラインヨガ【SOELU(ソエル)】です。

スマホやパソコンで気軽にレッスンが受けられるSOELUを、100円で30日間体験できるキャンペーンを利用して始めてみました。

30日間で100回以上のレッスンを受ける中で、眠る前にヨガをする習慣ができ、中途覚醒せず朝までぐっすり眠れるようになったんです。

この記事では、オンラインヨガSOELUで眠れるようになった私のナイトルーティンや、実際に試してわかったメリット、デメリットを詳しく紹介します。

寝つきが悪い

夜中に目が覚める

そんな悩みを抱える方へ


SOELUを使えば、自宅で眠りの質を整える夜ヨガ習慣が始められます。

私がSOELUを始めたきっかけ

眠れない夜が続いていた私の悩み


体はクタクタに疲れているのに、なぜか眠れない

夜中に何度も目が覚め、気づけば外が明るくなっている…そんな夜が続いていました。

朝になっても体が重く、頭の中は白いモヤがかかったようでスッキリしない。

この症状っていつまで続くんだろう、毎日が憂鬱……

更年期やストレスで睡眠の質が低下

眠れない夜の原因は、実は「更年期」や「ストレス」によるホルモンバランスの乱れが関係していることが多いと言われています。

女性ホルモンの分泌が減ると、自律神経のバランスが崩れ寝つきが悪くなったり、夜中に何度も目が覚めたりすることがあります。

さらに、家事や仕事、人間関係などのストレスが重なると、頭の中が休まらず、体がリラックスできないまま朝を迎えてしまう。私も当時は

眠れないのは年齢のせいかな…

とあきらめかけていましたが、実は生活リズムや呼吸の浅さも関係していたんです。

オンラインヨガSOELUとの出会い

ヨガが不眠に良いと聞き、まずはYouTubeの動画を見ながら自己流で始めてみました。

少しずつ体がほぐれて調子は良くなったものの、

なんだか気持ちがスッキリしない

物足りないな

と感じるように。

そんなときに見つけたのが、オンラインヨガ「SOELU(ソエル)」の30日間100円トライアルでした。

口コミの中には「解約できない」など少し不安になる声もありましたが、自分でもしっかり調べたうえで「100円なら試してみよう」と思い、思い切って申し込みました。

30日間で100回以上レッスンを受けた私の活用法

私のSOELUナイトルーティン

  1. パジャマに着替えてリラックス  
    夜はお風呂のあと、パジャマ姿のまま布団の上へ。SOELUのリラックス系レッスンを受ける準備をします。

  2. オレンジ色の間接照明で雰囲気づくり
     明るい照明はオフにして、あたたかい光だけに。まるでホテルの夜みたいに落ち着いた空間になります。

  3. 短めのレッスンからスタート
     最初は「夜ヨガ」などの15分アーカイブレッスンから始めました。布団の上でも無理なくできます。

  4. 慣れてきたら30分レッスンを2本続けて
     今では、呼吸を整えるクラスやストレッチ中心のレッスンを続けて受けるのが習慣に。

  5. 最後はシャバーサナでそのまま夢の中へ
     「屍(しかばね)のポーズ」で全身をリセット。レッスンが終わったらそのまま電気を消しておやすみなさい。

💤 気づいたら朝までぐっすり。

SOELUを続けてから、夜中に目が覚めることが減り、眠りの質がぐっと上がりました

ズエがよく受けていたレッスンです。体の緊張をほぐすことを目的に行っていました。

短時間でもできる朝ヨガで体を整える

朝ヨガも試してみましたが、体が重くて思うように動けず、なかなか続けられませんでした

そこで無理をせず、朝はその日の体調に合わせてできることを取り入れるようにしています。

時間がある日は、朝食のあとに顔ヨガ」や「眼精疲労ケアマッサージ」、「セルフリフレクソロジー」などの軽めのレッスンで体の緊張をゆるめます。

元気な朝は「朝ヨガ」や「太陽礼拝」など、少し動きのあるアーカイブレッスンを自分のペースで受けることも。

SOELUのレッスンは15分〜60分と幅があり、気分や体調に合わせて選べるので、無理なく習慣にしやすいのが魅力です。

夜は、スマホのアプリを利用

携帯の画面とパソコン画面

出典:SOELU

SOELUはスマホ・タブレット・PCなど、さまざまなデバイスで受講できます。

私は、夜寝る前のリラックスタイムにはスマホを使い昼間の時間があるときにはパソコンの大きな画面でレッスンを受けていました。

動きのあるヨガポーズやトレーニング系のレッスンは大きい画面のほうがフォームが見やすく、集中しやすいと感じます。

一方で、夜のゆったりとしたリラックス系レッスンでは、スマホで照明を落として受けることで、自然に眠りに入りやすい雰囲気がつくれました。

続けていくうちにポーズを覚え、画面をじっくり見なくても流れで動けるようになると、より深く自分の呼吸や体の感覚に集中できます。

デバイスを使い分けることで、より快適に、オンラインヨガのリラックス効果を実感できるようになりました。

YouTubeとの違い

以前はYouTubeでヨガ動画を探していましたが、毎回選ぶのに時間がかかってしまい、気づけばそれだけで疲れてしまうこともありました。

どのレッスンにしようかな?
ハァー…

また、同じインストラクターが毎回同じ説明をしていたり、流れが単調に感じてしまって、だんだんモチベーションが下がってしまったんです

一方、SOELUでは同じインストラクターでも毎回テーマや内容が少しずつ変わるので、スタジオで受けるような新鮮さがあります

ポーズチェック枠で参加される方もその都度違うため、アドバイスの内容にも変化があり、学びが尽きません。

さらに、レッスン後はインストラクターにメッセージを送れます返信が届くこともあり、オンラインでも温かいつながりを感じられます

画面越しでもインストラクターとの距離が近く感じられ、まるでリアルレッスンのような温かさがあります。

YouTubeのように一方通行ではなく、双方向でつながれる安心感と変化のあるレッスン内容が、SOELUを「飽きずに続けられる理由」だと感じています。

SOELUを続けて感じたメリット

100円で30日も体験出来る

SOELUは、初めて利用する方なら100円で30日間トライアルが可能です。(2025年10月現在)

これにより、ライブレッスンやビデオレッスンの雰囲気を存分に体験でき、自分のライフスタイルに合うかどうかをじっくり確認できます。

私自身も、このお試し期間中に朝ヨガ・夜ヨガ・瞑想・顔ヨガなどさまざまなレッスンを試すことができ、オンラインヨガの楽しさと効果を十分に実感しました。

「まずは体験してみたい」という方にとって、

まずは試してみたい!

れいくん
れいくん

リスクほぼゼロで始められる点が最大のメリットだね!

お気に入りのインストラクターは「お気に入りの先生」に登録

SOELUでは、お気に入りのインストラクターを「お気に入りの先生」に登録しておくと、そのインストラクターのレッスンだけを簡単に検索できます。

たくさんのレッスンを受けていると、どうしてもお気に入りのインストラクターのレッスンばかり受けたくなります。

この機能があるおかげで、人気のレッスンも早めに予約でき、自分のスケジュールに組み込みやすくなりました。

飽きっぽい私でも、効率よくお気に入りのレッスンを受けられるので、継続しやすかったです。

中途覚醒が減り朝までぐっすり眠れるように

SOELUを始めてから、私が一番実感している変化は「夜中に目が覚めなくなったこと」です。

以前は更年期の影響もあり、夜中に何度も目が覚めては眠れなくなり、翌朝までだるさを引きずっていました。

ところが、夜のリラックスヨガを続けるうちに、体の緊張が自然にほぐれ寝る前に深い呼吸ができるように

レッスンが終わるころには心も体も温かくなっていて、そのまま布団に入るとスッと眠りに入れるようになりました。

特にSOELUアーカイブレッスンやビデオレッスンは、自分のペースで好きな時間に受けられるので「寝る前だけの習慣」にしやすいのがポイントです。

ストレスが減り心も穏やかに

SOELUのヨガを続けているうちに、体だけでなく心にも変化を感じるようになりました。

以前は家事や仕事のちょっとしたことでイライラしたり、頭の中がモヤモヤして気持ちの切り替えがうまくできない日も多かったのですが、夜のリラックスヨガをする時間は、自分の呼吸や体の動きに意識を集中することで、雑念がスッと消えていくのを実感しました。

レッスン後には心が落ち着き、感情の波に振り回されにくくなったように感じます。

また、ライブレッスンやポーズチェック枠でインストラクターの声を聞きながら体を動かすことで、家でひとりで行うヨガよりも集中でき、よりリフレッシュ効果が高いと感じました。

こうして夜ヨガを習慣にすることで、睡眠の質が上がるだけでなく、日中の小さなストレスにも余裕をもって対応できるようになり、心も体も穏やかに過ごせるようになりました。

SOELUのデメリットと注意点

通信環境によっては映像が止まることも

アーカイブレッスンを中心に利用していましたが、時々映像がフリーズすることがありました。

原因は自分の通信環境かもしれませんが、フリーズすると少し残念に感じます。

夜遅い時間はレッスンが少なめ

SOELUでは、夜遅い時間帯のライブレッスンはやや本数が少なめです。

私自身も夜遅くにレッスンを受けることがありますが、アーカイブやビデオレッスンを活用すれば、自分の好きな時間に問題なくヨガを続けられます

さらに、海外在住のインストラクターもいるため、「今、先生の住んでいるところは何時かな?」と考えながらレッスンを受ける楽しみもありました。

キャンペーン内容は時期によって変更あり

SOELUの100円トライアルキャンペーンは、期間や内容が時期によって変更される場合があります。

そのため、申し込み前には必ず公式サイトで最新情報を確認することが大切です。

また、トライアル期間中も特に人気のインストラクターや時間帯によっては予約が取りにくくなることもあるため、希望のレッスンは早めに予約することをおすすめします。

SOELUはこんな人におすすめ

背伸びをする女性

眠れない・中途覚醒で悩んでいる人

  • 夜なかなか眠れなかったり、夜中に何度も目が覚めてしまう中途覚醒に悩む方には、SOELUヨガや瞑想レッスンが特におすすめです。

  • 寝る前のおやすみヨガ呼吸を整えるレッスンを習慣にすることで、心身がリラックスし、自然に眠りに入りやすくなります。

私自身も、寝付きが悪く朝までぐっすり眠れない日が続いていましたが、夜ヨガを取り入れることで中途覚醒が減り、朝まで深く眠れる日が増えました

寝不足や不眠で悩む方にとって、SOELU自宅で手軽に睡眠改善を試せる最適な方法です。

私のおすすめは

首肩、肩甲骨を緩めることを目的としたヨガやストレッチリンパケア、眼精疲労ケアマッサージです。

自分が感じている以上に固くなっていて、続けることでかなりほぐれました。とても楽になったと感じています。

更年期で体と心のバランスを整えたい人

  • 更年期に入ると、ホルモンバランスの変化で体のだるさや肩こり、気分の落ち込みなど、さまざまな不調が現れやすくなります。


    SOELUヨガやストレッチ、呼吸法を取り入れることで、心と体の緊張をほぐし、バランスを整える効果が期待できます。

  • 更年期の私も、気持ちが落ち込みやすく体も重かったのですが、朝や夜のヨガを毎日の習慣にすることで、重かった肩や背中が自然に軽くなり、イライラして眠れないということも減りました。


    その結果、心も穏やかになり毎日が快適になりました。

自宅で気軽に運動を始めたい人

  • 外に出かけてジムやスタジオに通うのは、準備や移動に時間がかかるため、なかなか続けられないという方も多いでしょう。


    SOELUなら、自宅でスマホやタブレット、PCを使って気軽にヨガやピラティス、ストレッチなどの運動を始められます。

私も外出するのが面倒な日や雨の日でも、自宅でパジャマのまま布団の上でレッスンを受けることができました。


時間帯や体調に合わせて好きなレッスンを選べるので、無理なく運動習慣を続けられます

忙しい主婦や仕事の合間に運動を取り入れたい方、天候に左右されずに体を動かしたい方に、SOELUはぴったりの選択肢です。

まとめ|眠れない夜を変える第一歩をSOELUで

SOELUは、自宅にいながらヨガやピラティス、ストレッチなどのオンラインレッスンを受けられるサービスです。

朝5時から深夜24時までのライブレッスンや、短時間で受けられるビデオレッスンなど、ライフスタイルや体調に合わせて自由に選べるのが大きな魅力です。

私自身も、寝る前のおやすみヨガや朝の短時間レッスンを習慣にすることで、夜中に目が覚めることが減り、朝までぐっすり眠れるようになりました。

更年期ストレスで体調が不安定な日も、リラックス系のレッスンで心と体のバランスを整えることができています。

100円で30日間お試しできるキャンペーンを利用すれば、リスクほぼゼロでSOELU体験可

眠れない夜に悩む方や、自宅で気軽に運動を始めたい方は、まずこのお試しでヨガ習慣をスタートしてみるのがおすすめです。

自分の体と心に合ったレッスンを選び、少しずつ続けることで、夜の眠りが深くなり、日中も気分が軽やかに整っていくはずです。

SOELUは、眠れない夜を変えるための最初の一歩として、安心して始められるオンラインヨガサービス

眠れない…

という悩みが、SOELUをきっかけに少しずつ和らいでいくことを願っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました