こんにちは。うさぎのれいくんと暮らしている、50代主婦のズエです。
うさぎを飼っていると、「サプリメントって本当に必要?」「体調が心配だけど、どのサプリを選べばいいの?」と悩むこと、ありますよね。
私も最初は、いろいろな情報に戸惑いながら試行錯誤してきました。れいくんのソアホックがなかなか治らないとき、うさぎは具合が悪くてもなかなかサインを出さないと言われているし、「何かしてあげた方がいいのかな?」と不安に思い、サプリメントを調べ始めました。
市販のサプリメントには、毛玉ケア、腸内環境サポート、関節サポートなどさまざまな種類があります。
この記事では、「うさぎのサプリメントって本当に必要なの?」という素朴な疑問から、選び方のコツ、注意点、症状別のおすすめサプリまで、わかりやすくまとめました。
さらに、実際にれいくんにあげて効果を感じたサプリの体験談も交えながらご紹介します。初めての方にも、すでに使っている方にも、きっと役立つ内容になっていると思います♪
うさぎにサプリメントは必要か?その理由は?
うさぎにサプリメントは、絶対に必要というわけではありません。
でも、体調や年齢、ちょっと気になる様子があるときには、サポートとして役立ってくれることもあるんです。
サプリメントが必要ないとき
基本的な食事(牧草・ペレット・野菜)がしっかりとれていて、元気で健康なうさぎには、サプリメントは特に必要ありません。
サプリメントが役立つとき
以下のような特別な状況では、サプリメントがうさぎの体をサポートしてくれることがあります:
- 換毛期(毛球症の予防や毛並みケア)
- 授乳期や成長期(栄養補給が必要なとき)
- 食べムラや偏食がある場合
- 体のトラブル時の栄養補給
うさぎによくある体のトラブルとおすすめサプリメント

ここでは、「こんなとき、サプリメントがあると助かるかも!」という代表的なトラブルと、それぞれに合ったサプリメントのタイプをご紹介しますね。
ただし、うさぎさんの体調が気になるときは、まずは獣医さんに診てもらうことが大切です。その上で、「こんなサプリはどうですか?」と獣医さんに相談しながら選んでくださいね。
消化トラブル(うったい)
うさぎに多いのが「うっ滞」と呼ばれる消化不良のトラブルです。
これは腸の動きが弱まったり停止したりすることで、食べ物が正常に消化されない状態です。
原因:
・不適切な食事(高炭水化物、低繊維質の食事)
・毛球症(自分の毛を大量に摂取)
・消化できない異物の摂取
・水分摂取不足
・食欲不振による腸のぜん動運動の低下
・肥満
こんな症状が見られたら注意:
・ごはんを食べたがらない
・うんちが小さくなる、または出ない
・元気がなくなる
このような症状がすでに出ていたらすぐに病院につれて行って獣医さんに相談してくださいね。
推奨されるサプリメント:
・消化酵素サプリメント: パパイヤ酵素などの消化酵素は、胃腸の動きを助け、毛球の排出を促進する可能性があります。
・繊維質サプリメント: 追加の繊維質は腸の動きを促進し、健康な消化をサポートします。
・プロバイオティクス: 腸内細菌のバランスを整え、消化器系の健康をサポートします。
ウーリーアクティブE
*価格:2200円
*内容量:300g
原材料名:パイナップル抽出物、アップルファイバー、セルロース、乳糖
*成分:粗たんぱく0.5%以上、粗脂肪 1.5%以上、粗繊維 10.0%以下、粗灰分 3.5%以下、カルシウム 0.09%以下、リン 0.05%以下、水分 10.0%以下
商品説明:消化機能の健康に配慮した自然派補助食品
特徴:パイナップルから抽出した成分を、活性が失われにくい製法で一錠に凝縮 、国産りんごから精製した食物繊維を配合しています。
与え方の目安と月齢:生後4か月以上から
新うさぎの納豆菌
*価格:620円(税込)
*内容量:30ml
原材料名:納豆菌菌液、オリゴ糖、イノシトール、トレハロース
商品説明:毛と毛をつなぐでんぷん質を分解する酵素が含まれてるので、毛球症の予防に効果が期待できます。
特徴:お腹の調子を整える善玉菌(乳酸菌・ビフィズス菌)をサポートする成分を配合。動物の成長に欠かせないイノシト-ル、細胞を保護するトレハロース、腸内細菌を活発にするオリゴ糖も配合されています。
与え方の目安と月齢:300ccのお水に3滴程度の割合でお水に混ぜて飲ませます
うさぎの乳酸菌LAB
*価格:2200円
*内容量:150g
原材料:でん粉、うさぎ由来乳酸菌粉末、粉糖、脱脂粉乳、アップルファイバー、オリゴ糖、乾燥生菌粉末、有胞子性乳酸菌粉末、乳酸菌 *小麦粉不使用
*成分:粗たんぱく質4.0%以上 粗脂肪0.2%以上 粗繊維5.0%以下 粗灰分5.5%以下 水分10.0%以下 カルシウム0.05%以上 リン0.4%以上
商品説明:うさぎ由来の乳酸菌を配合し、腸内環境と免疫力の維持をサポートします。
特徴:日本獣医生命科学大学との共同研究
与え方の目安:体重1kgにつき2g/1日
OXBOW ナチュラルサイエンス 消化
*価格:2420円(税込)
*内容量:120g (60粒入り)
原材料:非活性成分、ティモシーグラス、大麦粉、オート麦粉、甘蔗糖蜜、亜麻仁、酵母培養物、キサンタンガム、加水分解酵母、藻類、トコフェロール、ローズマリーエキス、
*成分:カモミール45mg、コロハ種子45mg、チコリ値40mg、生姜根、18mg、赤ニレ18mg
商品説明:牧草をタブレットにしたサプリメント。カモミールやチコリ、アカニレ、コロハ種子、根生姜が入っていて消化器官の働きを活発にし、免疫力も向上させます。
特徴:ナチュラルサイエンスは天然成分100%で作られ、主原料はOXBOWの厳選された高級繊維チモシーを使用しています。
与え方の目安:
454g以下 1日1/2粒
455g~1.8kg 1日1粒
1.8kg以上 1日2粒
rabbit酵素
*価格:2200円(税込)
*内容量:30ml
原材料:葉菜類(フリルレタス・グリーンリーフ・ホワイトセロリ)、根菜類(人参)、果実類(りんご)、きのこ類(マッシュルーム)、海藻類(昆布)、植物抽出成分(発行基材として上白糖・塩)乳酸菌パウダー
*成分:(100gあたり) エネルギー 238kcal 粗タンパク 0.2%以上 粗脂肪 0.3%以上 粗繊維質 0.3%以上 粗灰分 0.3%以下 水分 40.7%以下
商品説明:非加熱で1年間発行熟成させた発酵液。「発酵」により、腸内環境を整える有用菌が多く育ち、「非加熱」により食材の「酵素」が失活していません。食べているフードにかけることで、そのフードの消化を助けます。
特徴:国内産の無農薬野菜・果物・きのこ・昆布を使い、すべて手作りで熟成・発酵させたものです。加熱処理をせず、成分を壊さないまま活性状態で届けられます。さらに国産の乳酸菌パウダーを加えることで、菌の働きをより高めています。
与え方の目安:
1kgの子でスポイト1回(食事あたり)
2kgの子でスポイト2回(食事あたり)
*成分表は、おおよその数字を記載しています。
*2025年4月時の料金
*内容量は最小のものを表示
尿トラブル(尿石・血尿など)
うさぎは尿中にカルシウムを排出する特殊な代謝を持っているため、尿結石のリスクが他の動物より高くなります。
原因:
・カルシウム含有量の高い食事
・水分摂取不足
・運動不足
・遺伝的要因
こんな症状に注意:
・おしっこが赤っぽい
・トイレで痛そうにしている
・痛みで歯ぎしりしていたり、ぐったりしている
・食欲の低下
このような症状がすでに出ていたらすぐに病院につれて行って獣医さんに相談してくださいね。
推奨されるサプリメント:
・泌尿器サポートサプリメント: OXBOW の「ナチュラルサイエンス泌尿器」などの製品は、尿路の健康維持をサポートします。これらには尿のpHを調整し、結石の形成を抑制する成分が含まれています。
・水分摂取促進サプリメント: 尿を薄め、結石のリスクを減らすのに役立ちます。
OXBOW ナチュラルサイエンス 泌尿器
*価格:2420(税込)
*内容量:120g(60粒)
原材料:非活性成分、ティモシーグラス、大麦粉、オート麦粉、甘蔗糖蜜、亜麻仁、酵母培養物、キサンタンガム、加水分解酵母、藻類、トコフェロール、ローズマリーエキス
成分:グルコサミン・45mg、ウスベニタチアオイ根・45mg、レンゲソウ根・18mg、クランベリー・18mg、タンポポ葉・18mg、カボチャ種・9mg
商品説明:体の機能向上(尿)に効果のある有効成分を含んでいる。泌尿器官の健康の維持のサポート、健康な尿の排出を保つために
特徴:ナチュラルサイエンスは天然成分100%で厳選された高級繊維チモシーを使用
与え方の目安:
454g以下 1日1/2粒
455g~1.8kg 1日1粒
1.8kg以上 1日2粒
*成分表は、おおよその数字を記載しています。
*2025年4月時の料金
*内容量は最小のものを表示
免疫力が下がっているとき
環境の変化やストレス、加齢などで、うさぎの免疫力が弱くなることがあります。
原因:
・加齢
・ストレス
・不適切な栄養
・環境変化
・基礎疾患
こんなときは要注意:
・引っ越しや模様替えのあと
・なんだか元気がなく、毛並みもボサボサ
・病気が長引く
・食欲がない
推奨されるサプリメント:
・マルチビタミン・ミネラル: 総合的な栄養素の補給により、全体的な健康と免疫機能をサポートします。
・免疫強化サプリメント: ウーリーの「うさぎのチカラ」や「チカラのちから」などの製品には、ハナビラタケやプラセンタなど免疫系をサポートする成分が含まれています。
ラビットプロポリス
*価格:5710円(税込)
*内容量:30cc
原材料:ブラジル(ミナスジュラス産)プロポリス抽出液
商品説明:プロポリスは、ミツバチが樹木の樹液と自らの酵素を混ぜて作る天然物質で、巣を守るために使われています。古代から人々はその抗菌・抗酸化作用を利用し、免疫力向上や日々の健康維持に役立ててきました。
特徴:うさぎのしっぽさん(店舗名)の特許製法によって抽出された高濃度で吸収率の高いプロポリスです。甘味料は用いず、自然のほのかな甘味があります。更に水溶性なので飲みやすく副作用もありません。
与え方の目安:体重1kg以上 0.5cc
スポイト半分/1日
体重2kgあたり 1.0cc
スポイト1回/1日
体調の悪いとき、病気のときなどはいつもより多めに与えてあげてください。生まれたばかりの時は2~3滴程度の少量から様子を見ながら与えてください。
*2025年4月時の料金
*内容量は最小のものを表示
被毛やお肌のトラブル
うさぎの毛はとっても大切な健康のバロメーター。
毛並みが悪くなったり、皮膚が赤くなったりする場合、栄養の偏りがあるかもしれません。
原因:
・寄生虫
・必須脂肪酸の不足
・ビタミン不足(特にビタミンA、E)
・不適切なグルーミング
・アレルギー
気になる症状:
・毛がパサついている
・かゆそうにしている
・部分的に毛が抜けている
・毛につやがない
・過剰なグルーミング
推奨されるサプリメント:
・オメガ脂肪酸サプリメント: 必須脂肪酸(特にリノール酸とα-リノレン酸)は皮膚と被毛の健康維持に重要です。
・皮膚・被毛健康サプリメント: オックスボウの「Natural Science 皮膚&毛並」などの製品は、被毛の健康と皮膚の状態を改善するのに役立ちます。
OXBOW ナチュラルサイエンス 皮膚&毛並み
*価格:2420円(税込)
内容量:120g(60粒入り)
原材料:非活性成分ティモシーグラス、大麦粉、オート麦粉、甘蔗糖蜜、亜麻仁、酵母培養物、キサンタンガム、加水分解酵母、藻類、トコフェロール、ローズマリーエキス
*成分:カモミール・45mg ごぼう根・13.5mg
商品説明:うさぎの皮・毛並みに効果のある天然の有効成分を含んでいます。健康的な皮膚、毛並み、毛艶を保つために
特徴:ナチュラルサイエンスは天然成分100%で作られています。主成分は、OXBOWの厳選された高級繊維チモシーです。
与え方の目安: 対象年齢1歳以上
454g以下 1日1/2粒
455g~1.8kg 1日1粒
1.8kg以上 1日2粒
*2025年4月時の料金
*成分表は、おおよその数字を記載しています。
シニア期(高齢うさぎ)
高齢になると、体も少しずつ変化していきます。
食欲が落ちたり、関節がこわばったり、免疫力が弱まったり…。
シニアうさぎによくある変化:
・関節の動きが鈍くなる
・関節の痛み
・消化機能の低下
・運動量が減って太る・やせる
・免疫力の低下
・被毛が薄くなる
・栄養の吸収力が落ちる
推奨されるサプリメント:
・消化酵素サプリメント: 高齢うさぎの消化を助けます。
・シニア向け総合サプリメント: 「チカラのちから」などの製品は、高齢うさぎの特有のニーズに対応するよう設計されています。
・関節サポートサプリメント: グルコサミンやコンドロイチンを含むサプリメントは、関節の健康維持を助けます。
OXBOW ナチュラルサイエンス 関節
*価格:2420円(税込)
内容量:120g(60粒入り)
原材料:非活性成分ティモシーグラス、大麦粉、オート麦粉、甘蔗糖蜜、亜麻仁、酵母培養物、キサンタンガム、加水分解酵母、藻類、トコフェロール、ローズマリーエキス
*成分:グルコサミン・90mg、ターメリック22.5mg、生姜根18mg、ユッカ9mg
商品説明:関節のトラブルや健康を維持するのに役立つ有効成分を配合。うさぎの関節の健康をサポートするサプリメント
特徴:ナチュラルサイエンスは天然成分100%で作られています。主成分は、OXBOWの厳選された高級繊維チモシーです。
与え方の目安:454g以下 1日1/2粒
455g~1.8kg 1日1粒
1.8kg以上 1日2粒
*2025年4月時の料金
*成分表は、おおよその数字を記載しています。
手術や病気のあと
病気の治療や手術のあと、回復期にはいつも以上に体力や栄養のサポートが必要です。
特別なサポートが必要なとき
・傷の治りを助けたい
・体力回復
・免疫機能のサポート
・食欲がなかなか戻らない
推奨されるサプリメント:
・高栄養サプリメント: 回復に必要な追加のエネルギーと栄養素を提供します。
・プロバイオティクス: 特に抗生物質治療後の腸内細菌叢の回復を助けます。
・免疫サポートサプリメント: 「うさぎのチカラ」などの製品は、回復期に免疫系をサポートします。
ラビットプロポリス
*価格:5710円(税込)
*内容量:30cc
原材料:ブラジル(ミナスジュラス産)プロポリス抽出液
商品説明:プロポリスは、ミツバチが樹木の樹液と自らの酵素を混ぜて作る天然物質で、巣を守るために使われています。古代から人々はその抗菌・抗酸化作用を利用し、免疫力向上や日々の健康維持に役立ててきました。
特徴:うさぎのしっぽさん(店舗名)の特許製法によって抽出された高濃度で吸収率の高いプロポリスです。甘味料は用いず、自然のほのかな甘味があります。更に水溶性なので飲みやすく副作用もありません。
与え方の目安:体重1kg以上 0.5cc
スポイト半分/1日
体重2kgあたり 1.0cc
スポイト1回/1日
体調の悪いとき、病気のときなどはいつもより多めに与えてあげてください。生まれたばかりの時は2~3滴程度の少量から様子を見ながら与えてください。
*2025年4月時の料金
*内容量は最小のものを表示
換毛期や季節の変わり目
うさぎは季節の変わり目に毛がたくさん抜けますよね。
換毛期は特にうさぎにとってストレスが多く、毛球症のリスクが高まる時期です。
よくある悩み
・抜け毛が多すぎてブラッシングしても追いつかない
・うんちが少なくなる
・毛が混ざる
・食欲が落ちる
・消化負担の増加
推奨されるサプリメント:
・毛球ケアサプリメント: パパイヤ酵素などを含むサプリメントは、毛球の排出を助けます。
・繊維質サプリメント: 腸の動きを促進し、毛の排出を助けます。
OXBOW ナチュラルサイエンス 皮膚&毛並み
価格:2420円
内容量:120g(60粒入り)
原材料:非活性成分ティモシーグラス、大麦粉、オート麦粉、甘蔗糖蜜、亜麻仁、酵母培養物、キサンタンガム、加水分解酵母、藻類、トコフェロール、ローズマリーエキス
成分:カモミール・45mg、ごぼう根・13.5mg
商品説明:うさぎの皮・毛並みに効果のある天然の有効成分を含んでいます。健康的な皮膚、毛並み、毛艶を保つために
特徴:ナチュラルサイエンスは天然成分100%で作られています。主成分は、OXBOWの厳選された高級繊維チモシーです。
与え方の目安と月齢:454g以下 1日1/2粒
455g~1.8kg 1日1粒
1.8kg以上 1日2粒
ウーリーエンハンサー
*価格:1375円(税込)
*内容量:550g
原材料:大豆外皮、ビール酵母、ビール乾燥穀物、ティモシーミール、アルファルファミール、ひまわりチップ、糖蜜製品、大豆ミール、アマニ粉、乾燥ホエイ、枯草菌、苔状菌、クランベリー末、香料、パパイヤ抽出物、活性乾燥酵母、乾燥カンジダ、ルゴサ発酵エキス、乾燥枯草菌発酵エキス、乾燥バチルス・アミロリクファシエンス発酵エキス、ユッカシシゲラ抽出物、サッカロミセス、セレビシエ酵母培養物、ホミニーフィード、コーングルテンフィード、小麦ミドリング、ライ麦ミドリング、ジアスタティックモルトおよびコーンシロップ、トウモロコシ蒸留乾燥可溶物、乾燥エンテロコッカス・フェシウム発酵産物、乾燥ラクトバチルス、アシドフィルス発酵産物、乾燥アスペルギルス・ニガ―発酵エキス、乾燥トリコデルマ・ロンギブラキアタム発酵エキス、各種ミネラル、アミノ酸、ビタミンその他、酸化マグネシウム、アスコルビン酸、L-リジン、B-カロテン、DL-メチオニン、ビタミンEサプリメント、ナイアシンサプリメント、硫酸亜鉛、硫酸銅、硫酸第一鉄、脂肪酸モノグリセリドおよびシグリセリド、プロピレングリコール、炭酸カルシウム、シリコアルミン酸サトリウム、バーサイト顆粒
*成分:粗たんぱく質16.0%以上、粗脂肪5.0%以上、粗繊維20.0%以下、粗灰分8.0%以下、水分10.0%以下、カルシウム0.4%以上、リン0.3%以上
商品説明:0歳から高齢のシニアにまで使用可能。尿路の健康維持のためにクランベリー、お腹スッキリのためにパパイヤ、良質な便のためにティモシーを配合した栄養補助食品。
特徴:換毛期の栄養補給に、毎日の健康維持のために、
W鮮度保持:脱酸素材使用&窒素ガス充填
与え方の目安:0歳(生後2週間頃〜)高齢まで
ティースプーン大盛り1杯(約4〜5g)/日(毎日使用するとき)
ティースプーン大盛り2杯(約8〜10g)/日(期間限定での使用)
*上記はあくまで目安です。状況によって与える量を調節してください。
総合サプリメント
食欲が落ちたとき、換毛期のケア、シニア期の健康維持、季節の変わり目の体調管理…。そんな「ちょっと心配」なときに頼れる、総合サプリメントをご紹介します。1つでさまざまな症状にアプローチできる心強い味方です。
製品名 | うさぎのチカラ | チカラのちから | アニマストラス | rabbit酵素 |
---|---|---|---|---|
*価格 | 3740円(税込) | 4620円(税込) | 1760円(税込) | 2,200円(税込) |
*内容量 | 120錠(1包12錠入り×10包) | 80錠(1包8錠入×10包 | 20g(顆粒) | 30ml |
原材料 | 《機能食材》植物プラセンタ、ハナビラタケ、アガロオリゴ糖 《その他》アップルファイバー、セルロース、乳糖 | 機能食材》植物プラセンタ、ハナビラタケ、アガロオリゴ糖、還元型コエンザイムQ10 乳酸菌(殺菌済)、《その他》アップルファイバー、コーンスターチ、セルロース | 60種類の天然ハーブ | 葉菜類(フリルレタス・グリーンリーフ・ホワイトセロリ)、根菜類(人参)、果実類(りんご)、きのこ類(マッシュルーム)、海草類(昆布)、植物抽出成分(発酵基剤として上白糖・塩)、乳酸菌パウダー |
*成分 | 粗繊維 14.0% 以下 粗たんぱく 0.6% 以上 粗脂肪 1.5% 以上 粗灰分 1.2% 以下 リン 0.08% 以下 カルシウム 0.05% 以下 水分 10.0% 以下 | 粗繊維 27.0% 以下 粗たんぱく 1.0% 以上 粗脂肪 3.0% 以上 粗灰分 1.2% 以下 リン 0.09% 以下 カルシウム 0.08% 以下 水分 10.0% 以下 | 100gあたり エネルギー238kcal 粗タンパク 0.2%以上 粗脂肪 0.3%以上 粗繊維質 0.1%以上 粗灰分 0.3%以下 水分 40.7%以下 | |
商品説明 | 愛うさぎと1日でも長く一緒に過ごしたい…そんな願いに応えるために開発されました。 健やかな被毛や目、関節の維持をサポートするため、うさぎの体に優しい植物プラセンタ、ハナビラタケ、アガロオリゴ糖をバランスよく配合しています。 | 「うさぎのチカラ」に、」還元型コエンザイムQ10と乳酸菌(殺菌済み)を新たに配合し、」より強力にうさぎの健康維持をサポート。 健康と美を追求する志高のサプリメント | 60種類ものハーブエキスで育てられたビオストラス酵母(栄養補助食品) 合成保存料や添加物などは不使用。 5大栄養素(糖質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル)+1(食物繊維)がベストバランスで構成されている。 | 非加熱で1年間発行熟成させた発酵液。 「発酵」により、腸内環境を整える有用菌が多く育ち、「非加熱」により食材の「酵素」が失活していません。 食べているフードにかけることで、そのフードの消化を助けます。 |
特徴 | 人間用の高品質な機能性食材を惜しみなく使い、数多くの試作を重ねて、3年かけて独自の配合を開発 | 「うさぎのチカラ」の発売後、多くの声に応えて開発されました。 | 酵素の働きによって整腸作用を促し腸での栄養の吸収力を高め、健康的な体をつくる。 免疫力を高めるβ-グルカン、核酸、ビタミンが豊富に含まれている | 国内産の無農薬野菜・果物・きのこ・昆布を使い、すべて手作りで熟成・発酵させたものです。加熱処理をせず、成分を壊さないまま活性状態で届けられます。 さらに国産の乳酸菌パウダーを加えることで、菌の働きをより高めています。 |
与え方の目安 | 体重1kg以下 1錠/日 体重2kg以下 2錠/日 体重3kg以下 3錠/日 体重4kg以下 4錠/日 ※健康にお悩みがある場合、最初の 1か月は上記記載の2倍量を目安に お使いください。 ※「アクティブ.E」とは、2時間以上間隔をあけてのご使用をおすすめします。 | 体重1kg以下 1錠/日 体重2kg以下 2錠/日 体重3kg以下 3錠/日 体重4kg以下 4錠/日 ※「アクティブ.E」とは2時間以上間隔をあけてのご使用をおすすめします ※1日に複数錠与える場合、与える間隔を空けていただくことをおすすめします。 | 1日1回1g程度(小さじ1/2杯) | 1kgの子でスポイト1回(食事あたり) 2kgの子でスポイト2回(食事あたり) *発酵食品のため給餌量は目安です。 |
どんなときに必要か | ・目やに、涙が出やすい ・換毛期 ・手術を控えている ・高齢期の栄養補給 ・免疫力をあげたいとき ・被毛や皮のトラブル時 ・体力を回復させたいとき ・季節の変わり目に ・その他、身体全体の健康維持のために ・ダイエットさせたいとき | ・目やに、涙が出やすい ・換毛期 ・手術を控えている ・高齢期の栄養補給 ・免疫力をあげたいとき ・被毛や皮のトラブル時 ・体力を回復させたいとき ・季節の変わり目に ・その他、身体全体の健康維持のために ・ダイエットさせたいとき | ・術後の回復期や 妊娠中に ・被毛や皮のトラブル時 ・体力を回復させたいとき ・高齢期の栄養補給 ・免疫力をあげたいとき ・季節の変わり目に ・その他、身体全体の健康維持のために ・粘膜系(指間、耳、肛門)の改善に | ・消化機能が落ちているときに ・被毛や皮のトラブル時 ・アレルギーによるトラブル時に ・腸内環境を整えたいときに ・高齢期の消化補助に |
*成分表は、おおよその数字を記載しています。
*2025年4月時の料金
*内容量は最小のものを表示
サプリメントを与える際の注意点

うさぎにサプリをあげるときは、ちょっとした注意が大切です。思わぬトラブルを防ぐためにも、次のポイントを確認してから使ってみてくださいね。
必ず獣医師に相談を
サプリは万能ではありません。どのようなサプリメントを使用する前も、獣医師に相談することが重要です。特に既存の健康問題がある場合や薬を服用している場合は必須です。
品質の確認
信頼できるメーカーの製品を選び、うさぎ専用に作られたサプリメントを使用しましょう。
原材料と成分をよくチェック
うさぎにとって不要な添加物(甘味料、保存料)やアレルギーの原因になりやすいものが入っていないか確認しましょう。
「健康な子」には必須ではない
普段元気にしているうさぎには、サプリは基本的に不要な場合が多いです。必要以上にあげるのは控えて、あくまで「サポート」として考えましょう。
サプリメント使用時の注意点

安心して使うために「これだけはチェックしておきたい!」ってポイントをまとめてみました。
分量は必ず守る!
「効果がありそうだから多めに…」はNG。決められた量を守らないと、かえって体調を崩す原因になることもあります。サプリメントは過剰に与えると逆効果になることがあります。特にミネラルなどは適量を守りましょう。
体調の変化に敏感に
サプリをあげ始めてから、うんちの状態や食欲、元気がないなど気になる変化があればすぐに中止して獣医さんへ。
継続期間を決める
ずっと与え続けるのではなく、「この時期だけ」「この症状がある間だけ」など期間を決めて使うのがおすすめです。続けるかどうかは、獣医さんと相談して決めることをおすすめします。
段階的な導入
新しいサプリメントは少量から徐々に増やしていき、うさぎの反応を観察しましょう。
基本的な食事管理が最優先
サプリメントはあくまで補助的なものです。質の良い牧草、適量のペレット、新鮮な水、適切な野菜を与えることが最も重要です。
実際に試して良かった!うさぎ用サプリメント
アニマストラス
うさぎのチカラ
れいくんにどんな時あげたの?
アニマストラスとうさぎのチカラは、れいくんがソアホックになったときに与えたところ、足の毛が生えてきました。
やめてみたら、また毛が薄くなってきたので、いまは、様子を見ながらこの2つを与えています。
獣医さんに相談するための準備

うさぎ にサプリメントが 必要かどうか迷ったとき、動物病院で相談するのはとても良い判断です!
ただ、獣医さんに相談するときはポイントを押さえておくと、より的確なアドバイスをもらえます。
私が実際に、うさぎのれいくんのことで獣医さんにサプリメントの相談をしたときの体験をもとに、相談する前準備、スムーズに相談するコツをまとめてみました!
1. うさぎの普段の状態を記録しておく
以下のような情報をスマホやノートにまとめておくと便利です:
・年齢、体重、性別
・食事内容(牧草、ペレット、野菜、サプリ使用歴)
・うんちの状態、量、形
・活動量(元気?動きが鈍い?)
・抱っこ時や毛づくろい時の異常(毛が薄い、涙、爪など)
私はれいくんの様子を携帯で録画しておいたり、うんちの状態などを携帯カメラで撮っておきました。実際にうんちを持参したこともあります。今の状態を画像で説明することで診察時に判断できないことも獣医さんに伝えられます。
「こんなことでいいの?」と思う些細な変化も伝えるとよいですよ。
2. 「なぜサプリメントを検討しているのか」を明確にする
例えば:
・毛球症が心配なので乳酸菌系のサプリを考えている
・食べムラがあり、栄養が足りているか不安
・年齢が上がってきたので関節のケアをしたい
こうした目的を伝えることで、獣医さんも必要性の有無・代替手段を明確にしてくれます。

ズエさんは、ぼくがソアホックになったときに、早く毛が生えて治るように「うさぎのチカラ」や「アニマストラス」をあげてもいいか、他に良いサプリメントはないかを獣医さんに相談してくれたんだ。
動物病院での相談時にはこんな風に聞いてみてね!
ズエの場合は現在のれいくんの状態を診てもらったうえで、自分がこんな心配をしているということ、そのためにこんなサプリメントを使用してみたい。他におすすめのものはありますか?という流れで先生にお話しています。
質問例:
- 「この子にサプリメントは必要でしょうか?」
→ 目的と症状を伝えた上で、必要性を判断してもらえます。 - 「与える場合はどのタイプのサプリがよいですか?」
→ パウダー・液体・ペレットなどタイプ別のメリットを教えてくれます。 - 「今の食事内容で栄養は足りていますか?」
→ 栄養バランスをチェックしてもらうと安心です。 - 「おすすめの市販サプリはありますか?」
→ 病院で扱っているもの以外でもアドバイスをくれることがあります。 - 「サプリ以外にできる自然なケア方法はありますか?」
→ 牧草の種類を変える、水分の取り方なども提案してくれます。
うさぎ専門の病院かうさぎの診察をしてくれる病院の先生に聞きましょう!
まとめ:うさぎの健康維持に本当に必要なこと

うさぎの健康トラブルには、適切なサプリメントが回復や予防に役立つ場合があります。しかし、サプリメントは決して食事や獣医療のケアに代わるものではありません。基本的な食事管理と定期的な健康チェックを行いながら、必要に応じてサプリメントを取り入れることが、うさぎの健康維持には重要です。
もし症状が続いたり、悪化してきたりしたら、自己判断せずにすぐに獣医さんに診てもらってくださいね。早めの対応が、うさぎさんの元気な毎日につながります!
大切なのは、うさぎさんの性格や体調をよく観察しながら、あった方法を選んでいくこと。
これからも、れいくんと楽しく暮らしていけるように、ズエも小さなことから見直していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。何か質問やご意見がありましたら、ぜひコメント欄でお知らせください。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!
コメント